
北海道や東北地方では、屋根に積もった雪をそのままにしていると、重量で住宅の破損や窓・ドアが開かなくなるなどのトラブルが発生してしまいます。
更には落雪による危険性も高まります。
これを防ぐために雪下ろしを行いますが、足場の不安定さなどから滑落・転落、落雪の下敷きになるなどの事故が後を絶ちません。
雪下ろし作業は大変重労働で、寒い中で行いますから腰痛など体調を壊してしまうこともよくあります。
このような作業から解放するには積雪がなければいいわけですが、屋根の角度や形状の工夫だけでは回避できません。
そこで融雪技術の導入を考える必要が出てきます。
北海道にある株式会社朝日住設は、このたび効率よく融雪するユニットを開発、先がけてあの有名な余市のウイスキー工場に設置、順調に稼働することを実証しています。
このユニットは遠赤外線エネルギーを効率よく伝え、従来の機構より効果的に融雪し、積雪を許しません。
特殊媒体液を使用しますから強力に雪を融かしていくのです。
これでもう雪下ろしの重労働を行う必要がありませんし、危険にさらされることもなくなります。
おすすめのユニットです。